2023.11.13 07:58おまたせいたしました!今年も!(^^)!昨年大人気だった、12月のクリスマスイベント『奈良大和肉鶏のローストチキン&選べるクリスマスケーキ作り』を今年も開催いたします。今年は丸鶏1羽かレッグ2本かを選んでお作りいただけて、クリスマスケーキも2種類ご用意しておりますのでお好きなケーキをお作りいただけます。チキンとケーキが同時に作れてお持ち帰りできるので、そのままクリスマスパーティが出来る今年最後のスペシャルレッスンです☆開催日時は各スタジオまでお問い合わせください。みなさまのご参加お待ちしております!
2023.11.29 12:27Kids体験レッスンX’masにぴったり『かわいいスノーマンケーキ』カップケーキをデコレーションしてスノーマンを作りましょう!とんがり帽子などトッピングも楽しんでくださいね。 通常2,500円が1,000円 予約はこちらから
2023.06.16 12:44kids体験レッスン☆アメリカンドッグホットケーキミックスでおうちで簡単にアメリカンドックとチーズボールが作れるようになるよ!サクサクの衣がおいしいよ。おやつにもぴったり♪(各4個) (随時開催)●1レッスン1,000円 ●対象は4歳~12歳まで。 ●エプロン、三角巾は無料で貸し出ししています。予約はこちらから
2023.10.31 08:302023年12月クッキングA・B・CメニューA・かんたん豪華!クリスマスメニューシーフードドリア/スパイシーフライドチキン/いちごのパイサラダ/クリスマスゼリーとろーりあったか、シーフードのうま味がギュッと詰まったドリアと、スパイシーでジューシーなやわらかフライドチキンでおうちクリスマスを楽しもう♪市販のパイシートを使って作るパイサラダもとっても素敵。デザートは甘酸っぱいミックスベリーのゼリーです。
2023.10.31 08:262023年12月おもてなしメニュー「クリスマスパーティメニュー」鶏肉のコンフィ~リース風~/ドフィノワ(じゃがいものグラタン)/野菜のクリスマステリーヌ/きのこのスープ~カプチーノ仕立て~/チョコレートスフレ鶏肉のコンフィは低温の油でゆっくりと火を通すフランス料理の技法。チキンがやわらかく仕上がります。コンソメスープと野菜を冷やし固めたテリーヌや、ホワイトソースいらずのグラタン、ドフィノワ。きのこ風味が豊かなスープにデザートまで。
2023.10.31 08:232023年12月トレまるメニュー「ニット帽ドームケーキ」まるで本物のニット帽の様な、ふわふわ可愛いニット帽ケーキを作ります。ケーキの中には黄桃とクリームをたっぷり詰め込みます。ニット編みのモコモコ感をうまく表現して絞りましょう。(15cm丸型 120分)
2023.10.31 08:222023年12月ブレッドメニュー「マジパンシュトーレン 」クリスマスの定番シュトーレンに今年はマジパンを包み込んで焼き上げます。マジパンをプラスすることで、コクと柔らかさがアップします。クリスマスを待ちながら日ごとに美味しくなるシュトーレンをご堪能下さい。(2個分 130分)
2023.10.31 08:202023年12月スイーツメニュー「大きな切り株ケーキ」見た目が切り株そっくりなチョコレートケーキ。外側はチョコレートを薄く伸ばして木の皮のように張り付けています。中身は2色のスポンジ生地を組合せチェック柄に仕上げました。やり方がわかると意外と簡単にできます。 (15cm丸型 120分)
2023.10.31 08:182023年12月キッズメニュー「マシュマロピザ」「煮込みハンバーグ」A マシュマロピザ本格ピザ生地を焼いて、甘いデザートピザを作ろう♪ピザ生地にチョコレートとマシュマロをたっぷりのせて、フルーツもトッピング☆クリスマスパーティにもいいね!(12㎝2枚)
2023.10.31 08:152023年12月ハンドメイドキッチンメニュー 失敗しない 「ローストビーフ作りクリスマスやパーティーに豪華なローストビーフを作ってみませんか。失敗しないレシピで簡単においしく作る事ができます。ローストビーフに付けるソースも手作りします。ローストビーフ丼とサラダも作ります。(約300g ソース付お持ち帰り)ご予約はこちら お一人様5000円(どなたでも受講できます)
2023.11.27 10:232024年1月クッキングA・B・CメニューA・本格中華にチャレンジ鶏肉と銀杏のXO醤炒め/中華風卵焼き/ごはん/ワンタンスープ 家庭で作れる本格中華料理です。鶏肉と銀杏や野菜を、海鮮などの旨味がギュッと詰まったXO醤で炒めます。とっても高級な深いお味になりますよ!中華風卵焼きには、ピリ辛ケチャップ味の餡をかけて。食べ応えがあるワンタンも手作りしてスープの具にします。
2023.11.27 10:222024年1月おもてなしメニュー土鍋で豪華に 和食でおもてなし 鯛めし/お楽しみカツ/香り野菜の蒸し煮/桜もち風お吸い物/バナナと黒ごまのアイス新年は和食でおもてなしを。鯛めしは切り身を使って手軽に作ります。お楽しみカツは3種類のカツを作って、野菜チップスも添えて豪華に盛り付けしましょう。香り野菜の蒸し煮はすぐに作れる一品。お吸い物は桜餅風の椀種が入っていて早春にふさわしい料理です。
2023.11.27 10:212024年1月トレまるメニュー「甘酒バスクチーズケーキ」「甘酒バスクチーズケーキ」米麹の甘酒を使った、ノンアルコール、優しい甘さのチーズケーキです。砂糖や小麦粉を使わず、米粉とはちみつで美味しく仕上げます。高温で香ばしく焼き、中はトロッとなめらかな口当たりです。(15cm 丸型 60分)
2023.11.27 10:202024年1月ブレッドメニュー「あんバターパン」あんバターパンパン屋さんでも大人気のメニューで、あんことバターの甘じょっぱい組み合わせがなんとも言えない美味しさ。ふんわり柔らかいパンで粒あんと有塩バターを挟んで仕上げます。(6個 130分)
2023.11.27 10:192024年1月スイーツメニュー「りんごのクリームチーズパイ」りんごのクリームチーズパイパイ生地をいちから手作り!サクサクしたパイの中にはコクのあるアーモンドクリームとクリームチーズを入れ甘酸っぱいりんごを乗せ焼きます。濃厚なクリームとりんごの酸味が相性抜群のアップルパイです。(6個 120分)
2023.11.27 10:182024年1月キッズメニュー「フルーツグミ」「三色丼とおみそ汁」A フルーツグミジュースとゼラチンをつかって、食感が楽しい手作りおやつ『グミ』を作ろう♪作り方をおぼえたら好きなジュースで作れるね。
2023.11.27 08:202024年1月ハンドメイドキッチンメニュー かんたん!あえるだけ「パスタの素」作り茹でたパスタに合えるだけのパスタの素を作ります。たらこ・ミートソース・ペペロンチーノの3種類が作れます。保存もできるので、作り置きして忙しい時やすぐに食べたいときなど大活躍しますよ。(各200ccお持ち帰り)ご予約はこちらお一人様4,000円(どなたでも受講できます)
2022.09.29 06:41レンタル出来ます。~教室レンタルのご案内~教室をレンタルできるってみなさんご存知ですか?お菓子を作りたいけど器具や焼き型がなくて不便に思ったことないですか?いちから器具を買うと高くついたり売ってなかったり、一度にたくさん作りたいけど場所がなかったり道具もたくさん使います。お家では時間がすごくかかったりもしますよね。そんな時はトマトクッキングクラブのテーブルレンタルをご利用下さい。
2023.11.26 05:55サーモンいくらを味わうイベントを開催しました♪各スタジオで開催されました「サーモンいくらを味わうイベント」。たくさんの方にお集まりいただきまして、本当にありがとうございました!普段のレッスンではなかなか体験できない、生筋子からいくらを取り出す作業や、サーモンのお刺身作り、燻製、パイ包みなど(●^o^●)盛り沢山の内容でしたね!そしてうれしいお土産付きでした♡お土産のサーモンで、おうちでも習ったお刺身の切り方に挑戦して下さった生徒さんもいらっしゃいましたよ!スタッフも楽しい時間を過ごさせて頂きました!みなさまありがとうございました!
2023.11.13 07:58おまたせいたしました!今年も!(^^)!昨年大人気だった、12月のクリスマスイベント『奈良大和肉鶏のローストチキン&選べるクリスマスケーキ作り』を今年も開催いたします。今年は丸鶏1羽かレッグ2本かを選んでお作りいただけて、クリスマスケーキも2種類ご用意しておりますのでお好きなケーキをお作りいただけます。チキンとケーキが同時に作れてお持ち帰りできるので、そのままクリスマスパーティが出来る今年最後のスペシャルレッスンです☆開催日時は各スタジオまでお問い合わせください。みなさまのご参加お待ちしております!
2023.10.26 08:45不気味でかわいいハロウィンスイーツ作り♪今日はかわいくて、ちょっと怖いかぼちゃのハロウィンカップケーキ作りです!Hちゃんいつも丁寧に作ってくれてありがとうございます♥今日もとてもきれいに出来ましたね!!お化けとミイラは可愛いです!!(^^)!ゆびはホラー感出てますね~(・_・;)
2022.11.10 08:00簡単!水菜と豆腐のサラダ 材料水菜 1/2袋木綿豆腐(水切り) 1/4丁刻みのり 適量A ポン酢 大さじ1A ごま油 大さじ1A ニンニク(チューブ)小さじ1/4A 白ゴマ 適量 作り方①水菜は3〜4cmに切る。②ボウルにAを入れよく混ぜる。③皿に水菜を乗せ、木綿豆腐をスプーンで切ってのせる。②のドレッシングをかけて刻みのりをのせる。水菜のシャキシャキした食感と木綿豆腐とポン酢の酸味がとてもよく合いました。今回の水菜は知り合いの方から頂いたもので、茎が紫色の「紫水菜」があって彩りもよくとても美味しかったです♪水菜は緑黄色野菜で、抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンCが豊富に含まれるだけでなく、高血圧の予防に効果的なカリウムやカルシウムなどのミネラルもたっぷりと含まれています。 ...