2025.06.06 08:09鰻を食べて暑い夏を乗り切ろう!夏のイベント開催します!今回は、疲労回復や食欲増進に効果があると言われている夏のスタミナ食、「鰻」を心ゆくまで楽しんでいただこうと、国産うなぎをひとり1尾使って、鰻料理に挑戦していただきます!鰻は、ご自分でふっくらと香ばしく焼き上げていただきますので、イベントならではの貴重な体験が出来ますよ(^◇^)お作りいただくメニューは●ひつまぶし●鰻巻き●鰻ざく●肝吸い様々な食べ方で鰻を堪能出来ますよ!ご予約は各スタジオまでお願いいたします。みなさまのお越しをぜひお待ちしております!
2025.08.22 08:01秋の料理おためしレッスンはクリーミーな「カルボナーラ」料理はじめてさんにぴったりな、すてきな秋メニューのおためしレッスンです。クリーミーなカルボナーラと手作りドレッシングのグリーンサラダ、ハロウィン気分のスイーツが一度に学べます。ご予約制なので、希望日時をご予約ください。少人数制で安心のレッスンですのでどなたでもご参加いただけます。ご予約はこちら
2025.06.06 08:40★キッズクッキング体験レッスン★「手作りハンバーガー」を作ろう♪ひき肉をこねて作ったジューシーなハンバーグと、チーズやレタスなどをサンドしてオリジナルバーガーを自分で作っちゃおう!どんな順番ではさむかは自由だよ♪食べるとお店に負けない味でびっくりするよ☆(おひとり1個作ります)●対象 4歳から小学6年生●費用 おひとり1,000円ご予約はこちら
2025.03.22 08:20☆キッズおためし体験☆シマエナガフルーツ大福を作ろう♪キュン♡な「シマエナガフルーツ大福」を作ろう!モチモチおもち生地で、季節のフルーツと白あんを上手に包んだら、かわいいシマエナガ大福ができちゃいます♪お菓子作りがはじめてでもかんたんに作れるよ。(おひとり3個作ります)●対象 4歳から小学6年生●費用 おひとり1,000円ご予約はこちら
2025.07.30 06:342025年9月クッキングA・B・CメニューA やみつき中華を作ろう中華おこわ/五目春巻き/ささみとネギの中華サラダ/麻辣湯もち米で作る 中華おこわに.揚げたてパリパリ食感がたまらない 五目春巻き。 白ネギたっぷりのサラダ に、今流行りの花椒のしびれと唐辛子の辛さが刺激的な 麻辣湯まで。中華を食べ尽くしましょう!
2025.07.30 06:322025年9月おもてなしメニュー「おしゃれフレンチ」トマトのファルシ/彩り野菜とハーブのサラダ/タルティフレット/カスレ/ムース・オ・ショコラフランス料理に挑戦!トマトをくり抜いてピラフを詰めた ファルシに、じゃが芋とカマンベールチーズのグラタン 、タルティー フレット。カスレは 白インゲン豆と肉の煮込みです。 野菜とハーブのサラダにチョコのムースまで。盛り付けまで楽しみましよう。
2025.07.30 06:312025年9月スイーツメニュー「さつまいもモンブラン」栗の代わりにさつまいもを使ったモンブランケーキ。甘くてなめらかなさつまいもクリームをたっぷり絞り出し、土台にはスポンジ、中には、生クリームやカスタードが入っています。秋らしさと和の要素を感じられるアレンジスイーツです。(4個 90分)
2025.07.30 06:292025年9月ブレッドメニュー「きのこのフォカッチャ」フォカッチャとはイタリアの平焼きパンをさします。フランスパン粉と米粉を使ってオリーブオイルを混ぜた生地で作ります。具なしのシンプルなものも有名ですが、今回はきのこやベーコンを使い、食べ応えのある食事パンに仕上げます。(スクエア型1台分 120分)
2025.07.30 06:282025年9月トレまるメニュー「ファーブルトン」ファーブルトンとは、フランス・ブルターニュ地方の伝統的な焼菓子。卵、牛乳、生クリーム、小麦粉などを混ぜ合わせた生地にプルーン、ドライクランベリーを加えオーブンで焼き上げます。焼き上がりはぷるぷる、冷やすともちもちっとした食感で、優しいミルクの味わいが魅力的です。(15㎝丸型 1台 90分)
2025.07.30 06:262025年9月キッズA・BメニューA えびマヨとたまごスープ中華の定番、えびマヨとたまごスープを作ります!ぷりぷりのえびをたっぷりのソースでからめます。たまごスープのたまごををふわふわにするコツをマスターしましょう♪
2025.07.30 06:242025年9月ハンドメイドキッチン「60分でできる作り置きおかず」作り紫キャベツのラぺ/ピーマンのじゃこ炒め/人参と枝豆のツナサラダ/パプリカと鶏胸肉のサラダ/ひじきと大豆の洋風煮物/なすの南蛮漬け/韓国風やみつき胸肉/カレーポテトサラダ/ズッキーニの塩昆布漬け/もやしの中華ナムル(各2人分 持ち帰り)ご予約はこちら
2025.08.30 08:052025年クッキングA・B・CメニューA・旬食材で和食を作ってみようさんまごはん/こんにゃくの田楽/豚肉の野菜巻き蒸し/すりながし汁秋の味覚、さんまを大名卸しにして、一度焼いてから米と一緒に炊き上げたさんまごはんは絶品。茹でたこんにゃくにみそを塗った田楽と、野菜がたっぷり食べられる豚肉の野菜巻き蒸しもヘルシーでみんなに喜ばれる料理ですよ。すりながし汁は野菜をすりおろした汁ものです。今回は長いもをすりおろして使います。
2025.08.30 08:042025年おもてなしメニュー「ギリシャ料理を作ってみよう」ムサカ(野菜のラザニア)/ドルマダキア/魚のオーブン焼きギリシャサラダ/桃とギリシャヨーグルトのパフェ美食大国ギリシャの料理です。ムサカは野菜のラザニア。じゃがいも、なす、ミートソースとホワイトソースを重ねて焼き上げます。ドルマダキアは葉っぱで巻いたひき肉と米を煮込んだ料理。ギリシャサラダ、桃のヨーグルトパフェなど、バランスのよい健康的な料理の数々。
2025.08.30 08:032025年スイーツメニュー「ショーソン・オ・ポム」パイ生地作りに挑戦!りんごのコンポートを包んで表面に葉っぱの模様を付けたフランス菓子です。名前の「ショーソン」はフランス語で「スリッパ」という意味で生地の形がスリッパのように見えることから名付けられています。(8個 130分)
2025.08.30 08:012025年10月ブレッドメニュー「かぼちゃパン」本物のかぼちゃそっくりなパン。生地にかぼちゃを練り込み、さらに中にもかぼちゃのあんをたっぷり包み込みます。タコ糸で生地を縛る事で独特なかぼちゃの形を再現します。(5個 120分)
2025.08.30 08:002025年10月トレまるメニュー「オバケのフーガス」ちょっぴり怖い?!オバケのパンを作ります。フランスパン粉の生地にチーズ&ガーリックを挟み、目と口をくり抜いて作ります。お好みで岩塩や黒こしょうをふって、やみつきになる美味しさ♪ワインやビールによく合います。(3個 120分)
2025.08.30 07:582025年10月ハンドメイドキッチン 函館名物「いか飯」作り北海道名物でいかの胴体の中にもち米を詰め、甘辛いタレで煮込んだ郷土料理です。冷めても美味しくお弁当に最適。げその部分は唐揚げにします。(いか2杯分 持ち帰り)ご予約はこちらから
2025.08.11 09:18おいしいパンが焼けました!!今週は、夏休みやお盆休みを使って、みなさんレッスンにお越しいただいてます!今日は、HさんとY君のゆったり2人レッスン♪ブルーベリーとクリームチーズのパンを作りましたよ。ひとり6個作ります。写真はおふたりともに焼立てを1個試食されたあとに撮ったので5個になってます(^_^;)ふわふわ生地でクリームチーズとブルーベリーの相性も抜群!上にのったクランブルもおいしさが増しますよね。途中、カズレーザーと二階堂ふみさんの電撃結婚のニュースが入り、えぇ~!!!え~?とHさんと盛り上がりました(●^o^●)Y君は最近、スイーツ&パンレッスンを頑張ってくれているので、めちゃくちゃ手際が良くなっててびっくりしました!カッコいいね♪このパンのご予約まだの方、ぜひご予約お待ち...
2025.08.08 10:24韓国グルメ♪キムチコロッケパン完成(^◇^)めちゃくちゃ美味しそうな「キムチコロッケパン」が出来ましたよ!!お店レベルですね(^◇^)Fさん今日もありがとうございました♡韓国ではコロッケというと、いわゆる日本のコロッケとは違い「揚げパン」のことをさします!具の中身は色々で、チャプチェやたまごサラダなどのお惣菜系から、カスタードクリームなど甘い系まで(^◇^)バリエーション豊か!レッスンではキムチが入ったフィリングになっていますよ!間違いなくおいしいやつです♪韓国好きさん、辛いモノ好きさん!ぜひご予約お待ちしております!
2025.07.06 01:437月うなぎイベント始まりました!!暑さに負けない体作りにも最適♪免疫力アップ、疲労回復などなど、たくさんの栄養がある「うなぎ」をご自分で蒲焼きにして、うなぎを存分に堪能できるスペシャルイベントです!本日はSさん、ご参加いただきました!!生のうなぎに、骨と肝、なかなか見ることが出来ない食材なので貴重な経験ですね(^◇^)とってもおいしそうに蒲焼きも出来て、ひつまぶし、鰻巻き、鰻ざく、肝吸いと手際よく作って頂きました!ありがとうございます♡
2024.09.08 10:01簡単!ベビーリーフとマッシュルームのサラダ(材料)Aベビーリーフ 40gAマッシュルーム(薄切り) 2個Aラディッシュ(薄切り) 1個~ドレッシング~マヨネーズ 大さじ1・1/2マスタード 小さじ1レモン汁 小さじ1/2オリーブ油 小さじ1塩・こしょう 少々(作り方)①Aを彩りよく皿に盛り付ける。②ドレッシングの材料をボウルに入れて混ぜ合わせて器に入れて①に添える。簡単サラダです!アレンジするならカリカリベーコンを加えたり、フルーツを加えてもおいしくいただけますよ。マッシュルームは洗ってしまうと風味や香りが飛んでしまうので、汚れがあればキッチンペーパーで拭きとりましょう。多くのきのこは生のままでは食べられませんが、マッシュルームは生食できる珍しいきのこなんですよ。上品な香りがあり、...
2022.11.10 08:00簡単!水菜と豆腐のサラダ 材料水菜 1/2袋木綿豆腐(水切り) 1/4丁刻みのり 適量A ポン酢 大さじ1A ごま油 大さじ1A ニンニク(チューブ)小さじ1/4A 白ゴマ 適量 作り方①水菜は3〜4cmに切る。②ボウルにAを入れよく混ぜる。③皿に水菜を乗せ、木綿豆腐をスプーンで切ってのせる。②のドレッシングをかけて刻みのりをのせる。水菜のシャキシャキした食感と木綿豆腐とポン酢の酸味がとてもよく合いました。今回の水菜は知り合いの方から頂いたもので、茎が紫色の「紫水菜」があって彩りもよくとても美味しかったです♪水菜は緑黄色野菜で、抗酸化作用のあるビタミンAやビタミンCが豊富に含まれるだけでなく、高血圧の予防に効果的なカリウムやカルシウムなどのミネラルもたっぷりと含まれています。 ...